-
パチスロの保通協申請件数、7月以降激減
2004/8/6
新規則改正前の6月の保通協の型式試験実施状況は、パチンコ機52機種、パチスロ機65機種、アレンジボール9機種が受理され、いわゆる「駆け込み申請」が相次いだ。ただ、新規則が施行された7月1日以降は、パ ...
-
キタック販売が名古屋城夏まつりに協賛
2004/8/6
キタック販売では7月30日〜8月15日開催の「名古屋城夏まつり」に協賛し、設置した特設ブースで多彩なイベントなどを催した。 名古屋城夏まつりは18年前にスタートし、約25万人が訪れるという東海地区 ...
-
都遊協、「新枠」下取りの要望書提出を検討
2004/8/6
東京都遊技業協同組合の機械対策委員会は7月28日の理事会で、パチンコの新規則対応機に旧規則機の遊技機枠が使用できないにも関わらず、メーカー側が今春以降も「新枠」を搭載した機械を市場に投入していること ...
-
デビットカード試験導入、問題なしと総括
2004/8/6
昨年9月から今年3月までに実施していたデビットカードの試験導入に関する結果内容が、5月14日に開かれた全日遊連のプリペイドカード特別委員会で報告されていたことが全日遊連広報誌『遊報』7月号(7月末日 ...
-
サービスマネジメント講座が9月開講
2004/8/6
東京都遊連青年部会(亀田宏司部会長)では今年も早稲田大学「サービスマネジメント講座」を開講する。 この「サービスマネジメント講座」は、レジャーが多様化し他産業との競合激化も今後予想されるなかで、他 ...
-
プリペイド8社で「PSA」設立
2004/7/30
プリペイドカード(コイン)システムを供給する8社は7月29日、東京・千代田区の『グランドアーク半蔵門』で「有限責任中間法人プリペイドシステム協会」(略称:PSA)の設立総会を開催。初代理事長に日本レ ...
-
ダイコク電機が女子プロレスに協賛
2004/7/30
恒例となっているダイコク電機(株)協賛による女子プロレスのイベント「ロボカード杯争奪」が7月24、25日の両日、名古屋市内の久屋大通り広場で開催された。今年も尾崎魔弓選手が率いる「OZアカデミー」と ...
-
中古機「新要綱」の確定、9月にずれ込む
2004/7/30
中古機流通協議会(委員長=玉川政一全日遊連副理事長)は7月27日、東京・市ヶ谷の『遊技会館』で、懸案の「中古遊技機流通健全化要綱」の改正について詰めの協議を行った。 改正は、7月1日から施行された ...
-
アンダーツリー、56億円調達で出店加速
2004/7/30
大阪府、兵庫県、京都府、東京都、神奈川県の各都府県内において、キコーナグループとしてチェーン展開するアンダーツリー(株)(大阪府/木下春雄社長)ではこの度、三井住友銀行を主幹事とする5行と総額56億 ...
-
エンビス総研、大阪交換率自由化で緊急セミナー
2004/7/30
業界シンクタンクの(株)エンタテインメントビジネス総合研究所は7月28日、大阪の交換率が自由されたことを受けて、Aclub緊急セミナー「高価交換を検証する」を大阪市内のかんぽヘルスプラザにて開催した ...
-
三重県遊協、組合離れ対策に「組合員之章」交付
2004/7/30
三重県遊協(山下健次理事長)ではこのほど、「組合員之章」と「組合加入の特典」説明書を作成し、県下の組合員に交付した。これらは遊技客の信頼確保と「組合離れ」の防止対策の一環として作成されたもの。 「 ...
-
パチンコ参加人口、1740万人に大幅減
2004/7/30
7月30日に(財)社会経済生産性本部が発表した「レジャー白書2004」によると、平成15年のパチンコ(パチスロ)参加人口は1740万人となり、前年の2170万人から大幅に減少した。1740万人は過去 ...
-
なんば・千日前エリアの最新動向
2004/7/23
大阪の難波・千日前地区の面白さは単に店舗のスケールが大きいだけでなく、四海樓レディースのような女性専用・禁煙パーラーという実験的なコンセプトを実施するパーラーや、全フロアのペアシート設置店舗など、あ ...
-
都・巣鴨組合が障害者キャンプに寄付
2004/7/23
東京都の巣鴨遊技場組合(堀口信行組合長)では7月21日、社会福祉法人日本肢体不自由児協会などが主催する『手足の不自由な子どものキャンプ』の実施経費として、同協会に対し寄付金50万円を寄贈した。 こ ...
-
『新海』第2次検査、7店舗で不正発覚
2004/7/23
全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は7月21日、東京・新橋の『第一ホテル東京』で定例の全国理事会を開催。理事会終了後の記者会見で、封止・封印の第2次検査に入った『CR新海物語』シリーズの ...