「DMMぱちタウンセミナー2023」を開催、Z世代のリアルな声に多くの気付き得る

投稿日:

11月14日にDMM本社で開催されたセミナー東京会場の模様。多くの業界関係者が参加した。

合同会社DMM.comが主催する「DMMぱちタウンセミナー2023」が11月13日、14日の2日間にわたり東京・大阪の2会場で開催され、多くの業界関係者が参加した。

今回のセミナーのテーマは「遊技業界の未来を創るマーケティング手法」。ゲスト講師は、エンタテインメントビジネス総合研究所の藤田宏代表取締役社長、ノンブルマーケティングの齊藤晃一代表取締役が務めた。

第一部では藤田社長が「パチンコ・パチスロはどうなる? 娯楽市場での遊技産業のポジショニング」と題し講演。まず藤田社長は、業界全体を良くしていくためには、中長期の変化を視ることが必要とし、高いところから全体を俯瞰して見る「鳥の目」で変化を捉える重要性を説いた。その後、同社が行っているファンアンケートなどの結果等を交えて、遊技業界の現況や課題を分析。課題解決に向け、何をすべきか、どのような思考が必要かを提示した。また、競合関係で表されやすい公営競技と、参加率や離脱者率、ファンが抱いているイメージなどの比較も行った。

第二部では齊藤社長が「2024年のコロナ禍以降、【最高業績】の叩き方と持続的成長に欠かせない【未来予測と活用スキル】とは」と題し講演。まず齊藤社長は「未来予測は、想定通りの未来と予期せぬ未来に二分される」とし、業績をあげるために重要視すべきなのは後者であると提言。その後、直近の業界における予期せぬ未来の事例として、パチンコバブルの継続や、『回胴式遊技機グランベルム』の客数比率の回復などを挙げ、それぞれ説明した。

さらに機種選定と適正台数の見極め方についても伝授。見極めるために必要なのは「商圏設定」と「商圏人口」を正確に把握することだとし、「これらを把握することで、お客様に無理な投資負担を強いることなく、営業利益を最大化することができる。2024年は旧規則機の撤去やコロナ禍といった稼働低下要因が見当たらないため、適正運用、適正台数をしっかり考えることができれば高収益は必ず出せる」と締めくくった。

第三部では藤田社長、齊藤社長に加え、全日本学生遊技連盟から3名を招き、「Z世代の思考と刺さるマーケティング手法とは」と題しパネルディスカッションを実施。コーディネーターはPSトータルサポートの北野良代表取締役社長が担当した。事前に参加者から募っていた質問をテーマに熱い議論を展開。店舗選定基準や軍資金、店舗に求めるもの、興味をひく広告・媒体など、現役大学生のリアルな声を前に、参加者は驚きとともに多くの気付きを得ていた様子だった。

パネルディスカッションでは、全日本学生遊技連盟に所属する現役大学生の意見に注目が集まった。

-業界ニュース
-, ,

© 2025 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) Powered by AFFINGER5