-
サッカーグッズ問題が終結
2002/9/26
サッカーグッズの提供方法をめぐり「有償」か「無償」かで二転三転した混乱について、応分の責任を仕入れ先である(株)京王百貨店に全日遊連が求めていた問題で9月9日、京王側が同組側に1億500万円の補償金 ...
-
全日遊連、日電協自主規制に不満表明
2002/9/26
日電協の自主規制への対応をめぐり全日遊連は9月25日開催の理事会で協議。自主規制の内容を決める過程で、ユーザー団体である全日遊連に一切の説明もなかった点に改めて強い不満を表明した。理事会終了後の記者 ...
-
東京都がカジノイベント実施を発表
2002/9/20
東京都産業労働局では9月13日、カジノの新たな観光資源としての可能性を検証するイベント『新たな観光資源カジノ』を実施することを発表した。 東京都ではこれまで、観光産業の発展のためにお台場にカジノを ...
-
兵庫遊協が地域団体に支援金贈呈
2002/9/20
兵庫県遊技業協同組合(米山義一理事長)では9月19日、地域貢献活動の一環として地元の団体に『ひょうごふるさと振興サポート支援金』を贈呈した。 今回は18団体に計1000万円の支援金を贈呈、同日午後 ...
-
都内遊技関係者が島田療育センターに協賛
2002/9/12
重度の心身障害者が入園、利用している島田療育センター(東京都多摩市)の恒例行事「わいわい祭り」が9月7日、開催され、東京都内のパチンコ関係者らで結成される『島田療育センターを守る会』が施設内に仮設パ ...
-
パルク茂原が敬老パチンコ大会
2002/9/12
千葉県を中心に店舗展開する(株)インターナショナル交易では9月11日、恒例の「敬老パチンコ大会」を《パルク茂原店》(千葉県茂原市)において開催した。 この敬老パチンコ大会は、敬老の日にちなんで毎年 ...
-
神奈川県内の新台入替え手続き厳格化
2002/9/12
神奈川県警では県下のパーラーに対して、遊技機の新台入替えの申請手続きについて、今後厳格に対応することを9月5日に通達。9月9日より実施されることとなった。 いままで新台入替え時の手続きの際、係官の ...
-
「CSホール経営」、正栄P美山社長講演
2002/9/6
北海道内では急成長中のパーラー大手企業(株)正栄プロジェクトの美山正広代表取締役が8月29日、「パチンコ・パチスロ産業フェア2002」のシンポジウムにおいて、「地域ナンバー1顧客満足(CS)ホール経 ...
-
ダイナム、シンジケートローンで130億円調達
2002/9/6
業界最大手のダイナム(東京都荒川区/佐藤公平社長)では8月30日、みずほ銀行をアレンジャー、三井住友銀行をコ・アレンジャーとする6つの銀行団との間で、5年間を契約期間とし無担保・無保証という融資形態 ...
-
新内規動向について日工組事務局長が講演
2002/9/6
産業フェア2日目となる8月29日、シンポジウム会場において無料公開講座「パチンコ、パチスロ開発動向」が開かれ、日工組・松本一男理事事務局長がパチンコ機の動向について講演を行った。 10時より開催さ ...
-
パーラーGORAKUでサービスイベント開催
2002/9/6
東京都葛飾区を中心に2店舗を経営する(株)原田興産では8月19日?21日の3日間、チェーン店のひとつ『パーラーGORAKU』において、足つぼマッサージなどのサービスイベントを開催した。 イベント初 ...
-
不正機問題を受けセキュリティ対策を強化
2002/9/6
回胴遊商の山下皓理事長は8月28日に行われた産業フェアの記者会見の席上、パチスロ機の流通セキュリティ問題について言及した。 山下理事長は、従来のパチスロ機の設置に関しての問題点を(1)設置確認シー ...
-
山学大パチンコゼミ、ガイアで企業実習
2002/8/30
山梨学院大学の宮塚利雄教授によるパチンコ産業ゼミでは8月5日から10日の6日間、(株)ガイア協力の元、企業実習を行った。 参加した学生は同ゼミを受講する20名の内10名の男子学生。学生たちは8月5 ...
-
高砂電器とクリエイションが合併
2002/8/23
高砂電器産業(株)(石井治夫社長)とクリエイションカード情報システム(株)(島久雄社長)の2社は8月9日の合併契約書承認取締役会において、平成15年1月1日に合併することで合意した。合併後は法手続き ...
-
産業フェアの見どころを紹介、エース総研セミナー
2002/8/23
エース総合研究所では8月21日、月例のAclubセミナーを開催。講師に(株)パチンコビレッジの村岡裕之社長を迎え、8月28?29日に開催が予定されている「パチンコ・パチスロ産業フェア」の出展予想機種 ...