-
藤商事が『エキサイトラッシュ』を自主回収
2004/12/3
藤商事は10月下旬から販売していたアレンジボール機『CRエキサイトラッシュ』の一部製品に不具合が生じることが判明したとして自主回収を決定した。導入パーラーへの対応は以下の通り。 ■導入済店の対応(1 ...
-
中古機の改正「要綱」ついに固まる
2004/11/26
中古機流通協議会(委員長=玉川政一全日遊連副理事長)は11月22日、都内ホテルで第28回協議会を開催。その後開かれた記者会見で、遅れていた「中古遊技機流通健全化要綱」並びに「中古遊技機取扱業務実施要 ...
-
地元農家と提携し、お米を景品に
2004/11/26
愛知県内でチェーン展開する玉越グループ(名古屋市)は、県内東加茂郡足助町の米農家と契約し、減農薬栽培米を景品としてチェーン6店舗で提供している。お米は5キロ/500 玉で提供し、多い日では1日30袋 ...
-
愛媛で風適法違反、ゴト対策部品を無承認使用か?
2004/11/26
愛知県警松山西署と県警生活安全企画課は11月24日、パチスロ機に不正電子部品を取り付け営業したとして、風営法違反(遊技機の無承認変更)の疑いで、松山市にあるパチスロ専門店の経営者ら2人を逮捕した。地 ...
-
エンビズ総研が演出セミナー開催
2004/11/26
エンタテインメントビジネス総合研究所(東京都台東区)は11月11日、エース電研本社においてAclub月例セミナーを開催した。今回は『思い込みでは伝わらない お客様の視点で演出を見直せ』をテーマに同社 ...
-
日遊協、災害支援用に日遊協基金設立へ
2004/11/19
日本遊技関連事業協会(深谷友尋会長)は11月18日の定例理事会後の記者会見で、地震や台風などの災害支援用に日遊協基金を設立すると発表した。先の新潟県中越地震を受けての決定で、1000万円程度の基金を ...
-
新要件機の釘曲げ問題、協議は平行線
2004/11/19
全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は11月17日、都内のホテルで理事会を開催。理事会終了後の記者会見で、新要件機以降にわかに浮上した釘整備問題について日工組との協議が平行線を辿っているこ ...
-
全日遊連、ゴールドX問題で訴訟開始
2004/11/19
全日本遊技事業協同組合連合会(山田茂則理事長)は11月17日に開かれた理事会終了後の定例会見で、昨年発生したパチスロ『ゴールドX』問題をめぐり、全国各地で同機の製造元ミズホの親会社であるアルゼに対し ...
-
都遊協、新潟中越地震に義援金3000万円
2004/11/19
東京都遊技業協同組合(原田實理事長)では11月18日、新潟県中越地震の被災者への義援金として3000万円を新潟県に寄付した。原田理事長、道本佳治専務理事、亀田宏司青年部会長らが新潟県庁を訪れ、泉田裕 ...
-
東遊商が中古機取扱の研修会を開催
2004/11/19
毎年恒例となっている東日本遊技機商業協同組合(井坂武彦理事長)の中古遊技機の取り扱いに関する研修会が11月12日、東京・浅草の浅草ビューホテルにて開催。今年7月の遊技機規則改正により遊技機取扱主任者 ...
-
来年1月の新要件機合同展示会が中止に
2004/11/19
日工組では11月19日、日工組東京事務局において臨時会議を行い、来年1月13、14日に東京・ビッグサイトで開催を予定していたパチンコ・パチスロメーカーによる新規則対応新機種の一斉合同展示会「TO T ...
-
TUCショップで強盗殺人事件
2004/11/11
11月10日の午後5時40分ごろ、東京都武蔵野市境南町2丁目のパチンコ景品交換所『TUCショップ境南店』で、従業員の小室由利子さん(80)が胸を刺され、運ばれた病院で死亡した。ショップからは刃物を持 ...
-
日工組、新潟中越地震被災地へ義援金
2004/11/11
日本遊技機工業組合の井置定男理事長と徳宿恭男専務理事は11月4日、東京・大手町の産経新聞社を訪れ、新潟県中越地震の被災地に対する義援金1000万円を産経新聞編集局の阿部雅美局長に手渡した。産経新聞で ...
-
都連、親子の絆コンサートに特別協賛
2004/11/5
東京都遊連(原田實会長)が特別協賛する「親子の絆コンサート」が10月16日と同30日、文京区内と立川市内の2会場で開催され、妊婦夫婦や子ども連れの家族等が無料招待された。 東京都および心の東京革命 ...
-
新潟中越地震に業界団体も支援開始
2004/11/5
新潟県遊技業協同組合は10月29日の理事会において、新潟県中越地震被災地に対する義援金500万円の寄附を決議。また、11月2日には県遊協傘下の組合員および店舗関係者ら計24名が被災地を訪れ、被災者の ...