-
-
AMマーク制度、廃止も視野に運用見直しへ
2008/2/1
全日遊連は1月28日、都内のホテルで記者会見を開催。今年3月一杯で現行のAMマークの運用方式を一旦打ち切り、4月以降の取扱いについては県遊協と県防連の協議に一任する方針を明らかにした。 AMマーク ...
-
-
12月の廃業店舗数、07年中の最悪を記録
2008/2/1
全日遊連が傘下県遊協の協力のもと、2007年1月から毎月実施している「新規店舗数及び廃業店舗数調査」の12月調査結果資料(暫定版)が1月28日に都内のホテルで開かれた全日遊連の記者会見で配布され、月 ...
-
-
警察庁課長、日電協等の陳情に言及せず
2008/2/1
業界15団体共催の初の新年賀詞交歓会が1月28日、都内のホテルで開かれ、警察庁生活環境課から辻義之課長が姿をみせた。15団体は、全日遊連、日遊協、日工組、日電協、全商協、回胴遊商、自工会、自動補給、 ...
-
-
新機種『新・吉宗』のSPサイトがオープン
2008/2/1
大都技研は1月26日から、パチスロ新機種『新・吉宗』の導入にあわせて、ファン向けの「新・吉宗スペシャルサイト」(http://www.yoshimune.jp)を開設、さらに同日からは全国でTVCM ...
-
-
貯玉補償拠出金の算定基準が変更
2008/2/1
有限責任中間法人貯玉補償基金は昨年12月5日に開いた理事会で、「貯玉補償事業等利用に関する規約」の改正を決議した。本基金の事務局を担当するジャパンネットワークシステム(株)から毎月発行されるJ-NE ...
-
-
あの「源さん」が今春からアニメ・ゲーム化
2008/2/1
(株)三洋物産とアイレムソフトウェアエンジニアリング(株)、(株)ティーツーアイ エンターテイメントは1月29日、「大工の源さん」のアニメ・ゲーム化を記念し、都内港区でプレス向け発表会を開催した。当 ...
-
-
日本GCが日本LECを吸収合併
2008/2/1
日本ゲームカード(寺内弘行社長)では1月28日開催の取締役会において、同社子会社である日本レジャーカードシステム(野澤由積社長)を、2008年4月1日を期して吸収合併することを決議した。2月14日開 ...
-
-
サミー、「北斗の拳」イベントを開催
2008/2/1
サミーは1月29日、北斗の拳生誕25周年記念イベントとして一般ファンとマスコミ関係者を招待し、『北斗の拳 シークレット・クラブ・イベント』を渋谷道玄坂DUO Music Exchange(東京都渋谷 ...
-
-
マルハン出資のカジノホテルがオープン
2008/2/1
パーラー最大手の(株)マルハン(鈴木嘉和社長)が出資する中国・マカオのカジノホテル『ポンテ16』が2月1日にオープンする。マルハンのニュースリリースが明らかにした。 同社は昨年9月に出資を決定、そ ...
-
-
3D仮想空間「セカンドライフ」に業界企業進出
2008/2/1
貯玉・再プレーなどの第三者保証管理企業として知られるジャパンネットワークシステム(略:J-NET/峰島重雄社長)は2月1日、3D仮想空間・セカンドライフ上に「安心貯玉ISLAND」を設置、公開をスタ ...
-
-
里見理事長、解釈緩和で「ファンを戻せる」
2008/1/25
1月21日に開かれた回胴遊商の関東・甲信越支部の新年研修会で、日本電動式遊技機工業協同組合の里見理事長が「2008年の業界展望」と題して講演、昨年11月30日に日本遊技機工業組合の井置定男理事長とと ...
-
-
回胴遊商の支部が新年研修会を開催
2008/1/25
回胴式遊技機商業協同組合(伊豆正則理事長)の関東と甲信越支部は1月21日、都内にて合同新年研修会を開催。当日は理事会報告や各委員会報告のほか、中古パチスロ機流通時の部品供給及び認定作業について説明が ...
-
-
国内初のギャンブル依存研究にRSN協力へ
2008/1/25
ギャンブル依存に関する国内初の取り組みの正式名称が「精神障害者の地域ケアの促進に関する研究」(厚生労働省所管)であることがわかった。研究班の主任は宮里等・北里大学教授。 1月15日の全日遊連の新年 ...
-
-
機構の助成団体、新たに千葉と滋賀を承認
2008/1/25
遊技産業健全化推進機構(河上和雄代表理事)は1月16日開催の定例理事会で、千葉県遊技業不正防止対策委員会と滋賀県不正防止対策委員会の2団体を新たに助成団体として承認した。 これで機構が承認した助成 ...
-
-
東遊商が臨時総会を開催
2008/1/25
東日本遊技機商業協同組合(井坂武彦理事長)は1月23日、都内にて平成19年度臨時総会を開催した。当日は、サッカー解説でお馴染みの松木安太郎氏の講演も行われ、懇親会では多数の来賓が出席した。 総会の ...