パチンコは日本人の余暇意識とマッチした「遊び」

投稿日:

参加者はメモを取りながら、熱心に聴講した。

 東京都遊技業協同組合青年部会(濱田豊和部会長)は12月9日、都内で「第28回フォーラム110」を開催した。

 第1部ではのぞみ総研・日野孝次朗氏が「ホール経営の致命傷となりえる法令違反のリスク解説」と題して講演。日野氏は冒頭「業界が抱えている問題に対して、ホール等の現場での意識と、業界を取り巻くリスク状況とでかなりのズレが生じているのではないか」と警鐘を鳴らし、リスクに対処の必要性を法令の内容説明や注意点を交えて解説した。

 第2部では「遊びとしてのパチンコを考える」と題し、人間力総研・二瓶正之代表取締役が講演。「遊びは生命に直結する重要なテーマ」であることを冒頭で強く主張した二瓶氏は、日本人の余暇意識は「休養(Relaxation)」「気晴らし(Refreshment)」「交流(Communication)」「楽しみ(Enjoyment)」の4要素で構成され、これはパチンコが本来持つ意味とマッチングしていると解説。

 最後に、「パチンコは老若男女のコミュニティの場として社会に大きく貢献している。ネガティブな話題が多いが、生命に直結する遊びを提供する仕事に携わっていることに自信を持って頑張ってほしい」と激励した。

 第3部では「2015年の総括と2016年の業界展望」をテーマにパチンコビレッジ・村岡裕之代表取締役が講演。2015年の出来事を振り返るとともに、今後の新機種動向について、「パチンコは2016年5月以降は確変ループタイプが主流になる。また、甘デジが市場に多くシェアをもつことになる。パチスロはメインART機の導入期限を過ぎた8月以降はノーマルタイプがシェアを伸ばす」と推測。最後に「来年、ホール営業は厳しくなること必至だが、新機種動向を参考に今からシミュレーションを立てて乗り切ってほしい」と述べた。

-業界ニュース

© 2025 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) Powered by AFFINGER5