【コラム】パチンコの版元監修は厳しい?

投稿日:

このお話は前回の続きとなりますので、まだご覧になられていない方は前回のコラムを読んでからこちらを読むようにお願いします(文=荒井孝太/チャンスメイト代表取締役)。

パチンコやパチスロを制作する上で、コンテンツというのは切っても切り離せない関係になりました。他者が制作したコンテンツ(版権)は、当然ながら著作者が著作権を持っているため、著作者の意向を無視したようなパチンコやパチスロを制作することができません。本日はそのあたりについて私の体験談をもとにお話ししたいと思います。

最終決定権は原作者、進捗確認はライツ担当者

パチンコやパチスロの演出数は膨大です。またパチンコやパチスロには「信頼度」というアニメ等には無い概念がありますから、同じ演出だったとしても信頼度が低い場合、信頼度が少しある場合、それなりに期待できる場合や激熱の場合等々、同じ演出であったとしてもパターン数は膨大になります。

勿論、それらすべての演出は監修といった形で版権元に演出を確認していただくような形になります。そのため、それほどの膨大な数を原作者の方が全て逐一チェックと言うのは正直あまりない話です。

例えば、大人気の漫画コンテンツでアニメ作品になっているコンテンツだった場合、原作者である先生は漫画の連載を持っていることが多く、1つ1つの演出単位の絵コンテやVコンテ、演出集のカット割り等、全ての制作物の確認なんてすることはほぼしません。

殆どの場合は、先生に委任された代理人となったライツ担当や先生の担当編集者等が確認を行います。先生が実際に確認するのは、本当に大きい部分や最終的な仕上がりチェック等、数回あるか無いかといった所です。

そのため、細かい部分で日々確認を行ってOKを頂いていたにも関わらず、最終最後の監修の際に先生が確認し「あれ?なんでコレがこんなことになっているの?これは絶対にダメですよ」みたいなことを言われると関係者全員が凍り付くような事態があったりなかったり…

■こだわりを持たれている部分は、原作者によって違う

私も少なからず版権モノを開発してきており、多くの原作者や権利者の方と折衝をしてきましたが、人によってOKとNGのラインは千差万別です。

例えばとある方ですと、「キャラの顔にエフェクトがかかるのは絶対にNG」といったパチンコ的にはとても難易度が高いオーダー(当然ながら全てご対応する)をする方もいらっしゃれば、「基本的に何やってくれてもOKですよ~」という方もいらっしゃいます。

ただ、多くの原作者の方はそのコンテンツに人一倍愛情を持っていらっしゃるのは当たり前ですので、「ここだけは」という点は多いです。例えば、バトル系のコンテンツの場合「戦闘シーン」に関しては非常にご指摘を多く請けたりします。「このキャラはこんな攻撃のよけ方をしない」とか「このキャラがここでパンチを出すのはオカシイ」等といった指摘です。

■パチンコにコンテンツを提供するということ

多くの場合、版権元や原作者は「パチンコとして許諾をしたのだから、パチンコ的な演出があるのは当然」「パチンコ的な内容のジャッジはできないから好きにしてくれて良いですよ」といった好意的なお話をしてくれることが圧倒的に多いです。しかしながら、その原作の世界観と違った場合に原作者の考えによっては否決されることも少なくありません。

我々はあくまでも世界観やキャラクターをお借りしてパチンコ機を開発していますので、パチンコ的にコレが正しいといっても、その世界観を崩すモノ、もっと言えば原作者やライツ担当者がNOと言えば問答無用でNOなのです。

◆プロフィール
荒井孝太
㈱チャンスメイト 代表取締役

パチンコメーカー営業、開発を歴任後、遊技機開発会社チャンスメイト(https://chancemate.jp/)を設立。パチンコ業界をより良く、もっと面白くするために、遊技機開発業務の傍ら、ホール向け勉強会や全国ホール団体等の講演会業務など広く引き受ける。

-コラム
-

© 2024 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) Powered by AFFINGER5