回胴式連絡会、5.9号機基準の概要を説明

投稿日:

 回胴式遊技機製造業者連絡会(会長/佐野慎一日電協理事長)は6月16日、回胴式遊技機の新たな自主的な措置(5.9号機基準)についてプレスに対する説明を行った。

 連絡会では現在、入賞シミュレーション出玉率1未満かつ傾斜値(ARTの純増枚数)2.0枚未満、さらに指示機能の管理をメイン基板に移したものを5.5号機としているが、5.9号機ではこれに加え、ARTが1回の契機で1500ゲームを超えて継続しないような措置を講じた。また、役比モニタを主基板ケース内に搭載し、遊技機が不正に改造されていないかの確認を容易にする。

 ARTを1500ゲームを超えて継続させないためには、「有利区間」「通常区間」の概念を導入する。

 有利区間とは簡潔に言うと、ARTに係る抽選およびナビの出現が可能な区間。一方の通常区間は逆にこれらが行えない区間で、通常区間中は毎ゲーム一定の確率で、有利区間への移行抽選を行う。初期化後は必ず通常区間からスタート。また、有利区間の滞在比率は全遊技中の7割未満に抑える。

 有利区間はARTに係る抽選およびナビの出現が可能だが、移行後すぐにARTを作動させる必要はない。しかし非作動中も有利区間のカウントが進むため、例えばゲーム数を契機として有利区間移行後1000ゲームを消化した後にARTが作動した場合は、最大で500ゲームしかARTを継続させることができない。

 有利区間への移行確率を低くして移行後すぐにARTを作動させるか、または移行確率を高くする代わりに、有利区間中のART作動確率を下げるかなどの細かいゲームバランスは各メーカーの創意に委ねられるが、有利区間への移行抽選確率は全設定で同じでなければならない。また、有利区間終了時にはARTを終了させて通常区間へ移行、ARTに係る全ての数値をリセットする。

 役比モニタは役物比率、連続役物比率に加え、有利区間の比率を遊技機自身が集計する。有利区間は累計、役物比率、連続役物比率は累計及び直近6000ゲームで集計を行う。

 なお、今後の設置スケジュールに関しては、傾斜値が2枚以上3枚以下のATタイプ及び、入賞シミュレーション出玉率1未満に該当しないボーナス連続タイプの設置が従来通り今年7月末まで。

 これに加え今回5.9号機基準が設けられたことで、ノーマルタイプも含めた5.5号機の新台設置期限が2017年9月30日までと定められた。2017年10月以降は今回の5.9号機基準を遵守する型式のみ新台設置が可能となる。

 なお、ノーマルタイプについてはスペック面で5.5号機と5.9号機の違いはないが、5.9号機では役比モニタの搭載が義務付けられる。

-業界ニュース

© 2025 グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア) Powered by AFFINGER5